ワーキンググループの発表
2019年2月、2020年7月、8月に行ったWSをまとめました
公益財団法人 東京都都市づくり公社からの支援が決まりました
新型コロナウィルス感染拡大が
郊外住宅地の暮らしに及ぼす影響についての
アンケート調査から【めじろ台】
東京大学大学院工学系研究科
都市工学専攻 修士2年
村田夏菜子
ワーキンググループの発表
駅前活性化
添付資料1-1:8月度WG_駅前活性化
大きくしてダウンロード
空き家・空き地
添付資料1-2:8月度WG_空き家・空き地
大きくしてダウンロード
医療・福祉
添付資料1-3:8月度WG_医療・福祉
大きくしてダウンロード
若い世代・子育て世代
8月16日まちづくり協議会全体会合報告
まちづくり憲章をブラッシュアップしましょう
めじろ台地区まちづくり憲章(改訂案) - コピー
大きくしてダウンロード
7月にまとめた憲章(案)をさらに検討したものです。
ご意見や感想、ご質問などありましたらHPのお問合せあるいはメ
まちづくり協議会の全体会合をZoomを利用して行いました。参加者は81名でした。
7月19日まちづくり協議会全体会合報告
まちづくり憲章案がまとまりました。
添付資料1 めじろ台地区まちづくり憲章(案)
大きくしてダウンロード
このまちづくり憲章案は、今まで5月、6月と2回の検討を行い、それをまとめたものです。
添付資料2 憲章作成にあたって-converted
大きくしてダウンロード
「まちづくり憲章(案)」について、全体会合時に既に数点
7月19日まちづくり協議会全体会合報告
添付資料4 ワーキンググループ活動まとめ_compressed
大きくしてダウンロード
ワーキンググループは8つのグループに分かれ議論しました。
駅前活性化は3グループ
空き家・空き地は2グループ
医療・福祉は2グループ
若い世代・子育て世代は1グループ
6月28日まちづくり協議会全体会合(Zoom)報告
5月に引き続き、ワークショップ(WS)形式で、憲章(ビジョン)の策定について検討しました。
WSはそれぞれ7名くらいの6つのグループに分かれて行われました。